今回で3回目。抜本的な大規模修繕を

築30~35年以上が経過しているマンションであるならば、もうすでに2回ほど大規模修繕工事をしているかと思います。しかし築30数年というと建物自体の老朽化がはっきりと目立ってくる時期でもあり、本格的に設備の交換や延命のための工事を加える必要が出てくるでしょう。

老朽化回復・延命を目的とした修繕

主な工事内容は屋上防水と外壁塗装。給排水管・貯水槽の交換が過去に行われていなければ、行う時期といえるでしょう。コンクリートの目地に打ってあるシーリング材も劣化していれば除去し、新しいものにしましょう。

老朽化回復・延命を目的とした修繕また、30数年という年月は、社会的・時代的なニーズの変化に対応できていないという問題もはらんでいます。バリアフリー・オートロック・インターネット設備・エアコン設備・電気容量などのように居住者の求めるもの・必要なものが設置されていないと、資産価値の低下にもつながってしまいます。

気にならなかった場所にも、今一度見直す心掛けを

30数年という年月が経てば、建築における技術面でも目を見張るような向上があります。たとえばサッシ一つを例に挙げてみても、建築当初のサッシと現在のサッシでは、断熱効果が著しく違っています。住んでいるときには気にならない点でも、見直してみると節電効果があったり効率性が高かったりなど、生活がうんと快適になることがよくあります。このタイミングでぜひ一度、さまざまな箇所を見直してみてください。

目指すものは真新しさではなく、心地よさ

目指すものは真新しさではなく、心地よさ築30数年のマンションを新築同様に真新しいものにする、というのは非常に難しいことです。むしろこのぐらいの年数が経過したマンションには、これまでのベースを十分に活かしてさらに快適で使いやすいという「心地よさ」を求めるほうが正しいといえるでしょう。居住者のニーズや時代背景を踏まえて必要なメンテナンスを加え、耐用年数を延ばしていくことを第一の目的と考えると、満足のいく大規模修繕工事を行うことができます。

  • 外壁の塗り替えはどうしたらよいか?詳しくはこちら
  • 実際の施工事例・お客様の声についてはこちら
  • 協立技研が選ばれるには理由があります!詳しくはこちら(

ページトップへ